「初めてのグループ作りで生まれた変化」

今週のスクールでは、初めてグループ作りをしました!

これまでは全員で一緒に動いていたけど、今回は少人数のグループに分かれて活動。

それぞれのグループで協力しながらスクール活動を行うことにしてみました。

いざ始まると、自然とリーダーシップを発揮する子、周りをサポートする子

そして、思わぬ変化も。。。!


グループごとにまとまることで、集合がすごくスムーズになりました。

いつもなら「早く集まって〜!」と声をかける場面も、今週はいつもよりサッと集まる。

「どこに集合すればいいのかが分かりやすくなったんだな~」と思いました。

おかげで予定していた練習がスムーズに進み、最後に鬼ごっこの時間 を作ることができました!

(先週はバトミントン羽打ちの回数を2回少なくしてなお終了時間が過ぎてしまったのですが、今回は鬼ごっこの時間まで作れました!)

チームで動くことで、自分たちで考えて、協力して、テキパキ動く という意識が自然と育つ。

この経験は、運動だけじゃなく、普段の生活や学校でも生きてくるはず。

キッズスポーツスクールでもベースボールスクールのように自立心を育める仕掛けをこれから組み込めていければと思います!

初めてのグループ作りいい感じです!

これからもまだまだ成長する姿を楽しみにしています!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次