小学校で出前授業を行ってきました!

おはようございます!林です。
先週金曜日にとなり町の小学校へ体育の出前授業を行ってきました!

5年生と6年生にそれぞれ1コマずつ授業を行い、5年生は「運動の大切さと楽しさ」をテーマに、6年生は町おこしの勉強がメインで「スポーツによる町おこしやにし阿波の魅力」を伝え、その後スポーツクラブ体験を行いました。

健康になるための三大要素である「栄養」「睡眠」「運動」を伝え、運動をしないと不健康になってしまうことを伝えました。

また、運動神経について少し諦めている子たちに、まだ成長できることや今運動をすることの大切さを伝えました。

授業は想像以上に盛り上がり、子どもたちから「楽しかった!」とたくさん言ってくれました。先生方からも、「いつもより思いやりが見えてすごく良かった。」と言ってくれました。

今回行ったプログラムはキッズスポーツスクールのアップでいつも行っている上半身と下半身、右半身と左半身が別々の動きができるようにするグーチョキパーゲームやチームビルディングになるチーム対抗リレーです。

チーム対抗リレーではリレー前にチームごとに作戦タイムを作り、どうすれば自分の背中が飛びやすくなるのか?どのくらいの間隔だと馬とびがしやすいのかを考えながら、声を掛け合い行うことができていました。

運動・スポーツはこういう思いやりの気持ちや会話が自然と生れるのが魅力ですよね!

「普段より思いやりが見えた」ということはクラブの活動は毎週こういった活動ができているので自信になりました!

そして、何より嬉しかったことが授業をしたクラスに会員の子がいまして、運動の説明をする時に自らがお手本となって皆さんに体の動きを示してくれました!

普段あまりみない姿で自信にみなぎっていてすごくキビキビしていて素晴らしいお手本でした。(しかも僕がお手本をして!と言ってないのにです。ついつい○○○○くんを見て!!ああやってするんだよ!と言ってしまいましたw)

こういうココロの面も成長があることを実際に見ることができ本当に嬉しく誇らしい気持ちです。


これからもより自分を好きになり大切にし、自信に溢れるような子どもたちに成長してもらえるように活動を行っていきます!

それでは今日も素敵な1日を!

追伸
今日はこのあと授業を行ったクラスにチラシを配布しに行きます。この中からクラブの仲間が増えると嬉しいです!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次