2024年– date –
-
未分類
「楽しい」が生んだ結果
「楽しい」が生む、思いがけない結果 こんにちは!林です。今日はとっても嬉しいニュースをお届けします! 少し前にはなりますが先日行われた小学校マラソン大会で、ベースボールスクール生たちが2位、3位、4位、5位という素晴らしい成績を収めました。 さ... -
未分類
ついにロゴが完成しました!
こんにちは!林です。 ついに、私たちのクラブを象徴するロゴが完成しました! クラブのスタートから6か月、このタイミングでようやく皆さんにお披露目できます! (SNSと公式LINEはフライングで公開していましたが気づいた方いました?笑) ロゴにもクラ... -
未分類
クラブが始まって今月で6か月目。感謝の日々です。
こんばんは!林です。 12月になり、肌寒い日が続いていますね。そんな中でも、クラブにはいつも元気な声と笑顔があふれています。 そして今月で、クラブがスタートして6か月目を迎えました。この5か月間本当にあっという間で、本当にたくさんの方に支えら... -
未分類
お片付け
林です。 みなさん、子どもたちの「片づけ」はどうしていますか?キッズスポーツスクールでは、ただ運動をするだけじゃなく、「自分でできる力」を育てる場になるように意識をしています。 そのひとつが、使った道具の片づけ。これ、実はただの作業じゃな... -
三好レオベルノスブログ
野球とバランス能力。転ばない体。
林です。 こんな悩み有りませんか?うちの子は「よく躓く、よく転ぶ、体幹が弱い」こういったお悩みです。 スクールを初めて4か月になりましたが、この悩みは保護者さんからよく聞きます。この問題で多い原因が運動量が少ないことと運動の質が良くない事... -
三好レオベルノスブログ
自ら考えて行動する力はありますか?
自ら考えて行動する力が不足していると、さまざまな問題がおこりますよね。 9才~12才あたりは、自己管理能力や責任感を育む重要な時期で、自主性が欠けると学業、友人関係、家庭生活において困難が増えることがあります。 まず、学校生活では、自ら考えて... -
クラブ日記
こころの成長
林です。 今週のキッズスポーツスクールで嬉しいことがありました。 それはスクール生のゆずちゃんが無料体験に来てくれた5歳の男の子に運動を1個ずつ説明してあげたり、声をかけ続けていたことです。 ゆずちゃんはいつも元気いっぱいで、挨拶や運動の声出... -
三好レオベルノスブログ
声を出す楽しさ
林です。 クラブが始まって今月で3か月が経ちました。初めは本当に子どもたちが来てくれるのか。クラブとして始めれるかが不安でしたが、おかげさまで3か月が経ちました。 会員様には本当に感謝をしています。それとともに今後もより良いサービスを目指し... -
三好レオベルノスブログ
スクール生の成長が見れました。
林です。 今日が終われば僕は3連休です。あと少し頑張って楽しい3連休を迎えようと思います! さて昨日ですが、会員様に案内した「走りの学校」というスポーツ教室に行ってきました。「走りの学校」は全国にスクールを展開しているスポーツクラブです。走... -
クラブ日記
デイサービスの子どもたちに車椅子バスケを教えました。
林です。少し前にデイサービスの子どもたちに車椅子バスケを指導してきました。 毎年夏休みに、あるデイサービスさんで行っているイベントに今回はスポーツを取り入れたいということで声をかけて頂き、車椅子バスケを指導しました。 今回の指導で改めて子...